【写真多いよ!!!】
書きたいことはありすぎたんだけど
時間の使い方が下手すぎてこんなにも後回しに…
自分で決めたことを実行できないたるみ具合('、3 _ヽ)_
たまにはいいか🍊
10月の1〜5日まで開催されていた
国体の自転車競技の観戦兼観光で
10月3〜5日まで愛媛県に行ってきた🛫
使ったのはジェットスターの成田ー松山線。
格安でしかも大好きな飛行機で行けるという
飛行機好きの私にはたまらない開催地!
初めてLCCを使ったけれど、所沢から成田が遠い以外はなんの苦も無く。
ジェットスターさんに感謝感謝(ง˘ω˘)ว
日程としてはこんな予定だった
3日:トラック競技観戦
4日:大三島(ロードの開催地)へ移動
5日:ロード見て松山まで帰って飛行機で成田へ帰還
まじでこれだけ!
・大三島がどこにあるか
・どんな交通手段があるか
・空港から市内までどうやって移動すればいいか
etc....
そのあたりの基本的な所を一切調べないで
『日本語通じるんだし、困ったら聞けばなんとかなるやろ'`,、('∀`) '`,、』っていう
適当すぎる感じでいった😂
カナダでの生活&突発のガヤ生活で
変にサバイバル感が身について、無計画度が増してる…いいのか悪いのか…。笑
楽しいからオッケーとしよう
松山まで到着したら、案の定国体の案内スタッフさんが
空港で案内をしていたので
会場までのルートを聞くと、タクシーが早いとのこと。
でも節約したいしな〜とおもって腹ごしらえをしつつ外をうろついてると、
案内人のあんちゃんが声をかけてきてくれて
市内までの路線バスの存在と電車での行き方を教えてくれる。
ありがとーうございます🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏
空港で一番はじめに食べたいよかんソフト
ジュレの程よいピールの苦味と
オレンジ味のソフトクリームのほのかな酸味、
さらっとした甘さで口の中に変に残らずおすすめです。
隣駅の市坪までいってトラック競技場の松山競輪場へ。
そこらじゅうにいるバリィさん
一つ一つ手作りというフォルムクッキーを買うなどする
会場到着して、無料配布されてた醤油餅?と飲み物をもらう
数量限定とはいえ無料ってすごいな…
トラック競技をちゃんと観戦するのって実は初めてで。
ロードとの違いに驚いたりなど…
これルール教えてくれる人と一緒に見たほうが面白いヤーツ!!!!
しかも国体ってやっぱりちょっと空気が違う。
全日本とかとはまた違う独特の空気感を感じる( ˘ω˘)
だから国体のファンとかもおるらしい。わかる気がする。
ガヤとかも特にしないままぼーっと大会を眺める
これがなかなかに楽しい!
1000mTTとかだとルールわからなくても
速い人が勝つ。それでいいじゃないですか
という感じなので見ててもわかるし面白い。
成年男子の一番速い人が1:03.ホニャララとかだったかな?
純粋にすごいなって感動した👏👏👏
本当に速いんだよね!!(語彙力)
その後ケイリンが始まって少年成年男子とそこそこ見てたんだけど
女子競輪のとき派手に落車があってそれ見て怖くなってしまって←
朝4時起きの眠気もあって会場を離脱('、3 _ヽ)_
大阪代表監督で来てたカントクと少しお話して、松山に戻って道後温泉まで1時間ほど観光兼運動で歩き
20歳の時ぶりの松山市内を満喫しお宿にチェックイン!!
松山城の下にある公園?広場で市民の人がくつろいでる感じ
とてもカナダ感あって控えめに言って最高だった…
満員電車の通勤で都会にほとほと疲れてたから
泣きそうになった…そして愛媛に住みたさレベルがカンストした
松山に住みたい…もう都会はうんざり。
まちなかに自転車道路がしっかりわけられてるの
さすがしまなみでサイクリング推してる県やなって感じ
今回止まったところ
ホテルエコ道後
いわゆるバックパッカーのお宿。
相部屋だけど安いし道後温泉からアクセスいいし
お部屋もシャワーもきれいだしすごく満足!!
趣があってよかった☺️
パジャマを忘れたので、せっかく来たししまなみサイクリングTシャツを買うなど
夜はコンビニでお酒買って飲んでたら
飲みに誘われたので尻尾を振ってでかけ
色々と爆弾話を聞いてしまい、夜眠れなくなるのでした。
とさ!
“心が松山に住みたがっているんだ!!!”
以上、トラックdayおわり
次回、『しまなみと国体と愛媛への愛と〜台湾人の通訳しまなみ街道〜』
Coming soon.....💕