♣写真多いよ♧
愛媛県3日め
瀬戸内海とパリピ😎
国体ロードの会場となる大三島まで車に乗せてもらってビュン
一瞬かなと思ったら分岐を間違えてまさかの大島方面へ😂
みんなで爆笑しながら慌てて大三島方面にUターンした。笑
泊まったお宿にあったいけす。
お部屋には全部お魚の名前がついてて、私のお部屋は“あこ”だったかな?
民宿うずしお|尾道・しまなみ海道/西日本の素敵な宿・高枕(たかまくら)
お世話になったホテル“うずしお”さん
伯方島に行ったときはぜひ
会場についていろいろお手伝いしつつバタバタと
やはり国体って独特の雰囲気あるよな〜。
JPTでもレース前はテントに近寄るの躊躇する緊張感だけと
またちょっと違った空気感。
これが国体か、という感じでした
あれやこれやと準備してたらスタートの時間。
コースは成年・少年共に1周40kmを3周。
…ってことはガヤれるのは2回だけ…😂!?
しょうがないので、その辺りをフラフラし
きれいな海を眺めるなどしながら回ってくるのを待つ。
一応ライブビューイングもあったのでそれ見ながら
わー!海だーー!!きれいー!!!!と
小学生並みの感想しか出てこない語彙力不足な私。
レースのサポートをしてくれる自衛隊さん
国体=自衛隊さんっていう感じらしくて
レース前にスタッフさんと自衛隊さんが挨拶し合う?
“対面式”っていうのもあったみたい!!
ちょっと見てみたかった✨
この看板の“トラック”の文字の上にガムテープ貼って
“ロード”って書きかえてるローカル感がたまらない。爆笑
今回国体ロードを見に行ったのは、マトリックスの選手が
4人ほど出場しているのを見に行くためというのが
目的だったのでした☺️
トラックではマトリックスのトラック担当
橋本さんがケイリンで決勝出てた!!!
ロードでは奈良代表として吉田さん、
大阪代表で大貴さん、田窪さん、
そしてカントクが監督として出場。
なので大阪代表のガヤだった!
成年の部出場の大貴さんと田窪さん
少年の部出場の高校生くんたち
国体はスタートの場所も県ごと決められてるってことすら知らなかった私!!!笑
てな感じで9時に成年の部がスタートして
遅れて少年の部がスタートした。
2回しかガヤれないし、ガヤしようと思うと
写真どころじゃなくてあああああ〜😫
ガヤは常に全力
かろうじて撮れた田窪さんと成年の部ゴールシーン
少年の部、高校生くんたち
無事に全員ゴール!!!
個人的に大阪代表のユニフォームが超好みで!!!!
何時もとはちょっと違う感じにこれもありやな…ってなってた☺️
奈良の吉田さんは緑やったから、既視感しかなかった。笑
片付けとか一通り終わったあとはお礼を言ってサヨナラして
所沢への帰還を果たすべく松山へ。
しまなみ戻って自転車返して今治から電車に乗ってと
来たときと逆のルート🚴
そこそこ慌てることもなく余裕を持って松山まで到着することができた🙌
おみやげ買ったりあれこれしてたらあっという間にフライトの時間🛫
愛媛行ったら絶対買う飲む酢!
今回はブラッドオレンジと柚子をチョイス
名残惜しいけれど愛媛県を後にした
絶対また近いうちに来るからなー!!!!!!!
軽率に行った愛媛への旅は最高であった…!
しかし今度はぜひとも自分の自転車で行ってみたいなぁ
となると飛行機輪行…🤔
海外しか行ったこと無いからわからんけど
結構賭けみたいなところあるんだよね〜
何があるかわからないし…
普通の輪行袋+緩衝材で手軽に行けるのか
カナダの時みたいに厳重にしてったほうがいいのか…
(カナダ輪行の時はこれをお借りした)
調べる必要あり🐜
なにはとともあれ愛媛最高なのでぜひ行ってみてください💕🍊💕
↑このキャッチコピー考えた成田の人素晴らしい👏
おわり