*写真めちゃくちゃ多い*
メリークリスマス!みなさま各々クリスマスを楽しまれたかと。
今年もあと残すところ1週間程度。忘れない時間のあるうちに
今年あったことをまとめておこうと思って写真を遡ってみたらなんと膨大…。
それもそのはず。だいぶ忘れてたけど今年の5月末くらいまで
カナダにいたのだった。笑 たった半年前なのに遥か彼方な感じ
それでは私生活とレースガヤレポを交えつつ今年を振り返り
来年も更に良い年にするための原動力にしようと思う。
【1月】@Vancouver Canada
40年ぶりの寒波ということで12月くらいからずっと雪が降り積もっていたカナダ。
毎日こんな感じ。
暗いし日は出ないし出ても早く沈むしで嫌気がさしていたけれど
年が変わって指折り待ち続けた日がとうとうやってくる。
《一時帰国》
関空に降り立つまなお
4月までは全く帰る気無かったんだけどひょんなきっかけで
年明けに急遽3泊5日という弾丸帰国を決行した。
一部の人達にしか帰国のことを話さず、お忍びという形(笑)で
帰ったにもかかわず、ツイのオタクたちを筆頭に大好きな友達達が
年始の忙しいところにわざわざ集まってくれたり、
大好きな人と楽しい時間を過ごせたりと、カナダでの陰鬱生活が
一気に吹き飛んだ5日間だった。
デートをしたり。
最高にクレイジーな友人たちとウェイしたり。笑
滞在中、ずっと一緒にいてくれたなちゃおには感謝しかないし
体調悪い中最後空港まで送らせてしまい本当に申し訳なかった…。
木津川からわざわざ来てくれたキリPこときりのおじさん
泣く泣く搭乗口に向かうおじさんことまなお
カナダに帰ってからは日本が名残惜しすぎて毎日抜け殻のように
ひたすら仕事をしていた。
(全然資格とか無いけどわんちゃんのトリミングサロンで働いていた。
今思えばスゴイ!日本じゃ無理。)
そして帰国を早めよう!と1人心のなかで決心したのであった。
日本で買った黒染めでいい加減にプリンを治したの図。笑
舌とリップにピアスあいてたの完全にいきりオタク…。
【2月】@Vancouver Canada
相変わらず毎日マイナス気温に雪。
カフェでバリスタもしていたんだけど、ラテアートならぬラテドローイングに
目覚めていた。結構熱は続いた。
立体感のあるおっぱいラテ。これ売り出せるんちゃうか。笑
少し離れたリッチモンド。
今まで駅から徒歩5分もかからないところに住んでいたのに
思い立ってカナダラインの終点駅から更にバスで30分という郊外に引っ越しをする。
都会に住めない田舎者。笑
日本人とドイツ人のご夫妻と2人の男の子がいるご家庭にホームステイとして
お世話になることにした。
ごちそうになったすき焼きは更に日本への思いを強くした。
食品衛生管理者の資格をとったり
お気に入りの自転車カフェに通いつめたり。
(こんな感じのカフェをとてもやりたいとても)
お友達のホームステイ先のカナディアンのお家にお呼ばれしたり。
なんやかんやと毎日を過ごし
そして日本から1週間程母が訪ねてきた。
バンフへ弾丸旅行をしたら、滑り転んで手首の骨にヒビという
おみやげを抱えて帰国した我が母…。流石でござる。
異国の地で母に会えたのは純粋に嬉しかった。もっと優しくしたいと思うのに
いつも冷たくあたってしまう自分が嫌だな~
レイク・ルイーズで⊂^j^⊃ぞぅをするなどする。笑
おみやげの手の骨のヒビ()
キャピラノ吊り橋ではしゃぎ過ぎる親子。
Dゲートに吸い込まれていく母の背中を見送るのも寂しかった。
大好きな友人をみんな吸い込んでいってしまうDゲートは嫌いだ…。
【3月】@Vancouver Canada
まだ春は少し遠い。
少し長くなってきた日照時間にわずかに春を感じる。
しかし3月の後半ともなると流石に暖かくなってきて
桜がポツポツと咲き始める。
カナダにも桜は沢山あって、海外の町並みに桜が咲いているのを見るのは
とても不思議な感覚だった。
しかし春といえば別れの季節。
働き始めた時から何故かめっちゃ話があった台湾人のKyle、
同じ日本人でバンクーバーに骨を埋めることを決めたNozomi
二人がWilder Snailを去っていった。
1年の滞在を終えて、Kyleは国に帰っていった。
そうこうしているうちに私も2度めの帰国が近づく。
【4月】@Vancouver Canada / 長野
あれよあれよと帰国の日はやってきて、初めてオーバーナイトのディレイを
体験したまなおだが直行便でゆうゆうと無事に日本に到着。
久しぶりの実家でゆったりと時間を過ごしながら本帰国をどうするか
決めかねていたが、帰国して東京であったSAUCE DEVELOPMENTの萬谷くんに
「5月の木島平にガヤで来てくださいよ~」と言われたのを真に受けて
カナダでやりたいこともだいたいやり尽くしたし
良いきっかけかなと思い帰国を決意する。
萬谷くん背中を押してくれてありがとう。
そしてツールド八ヶ岳の観戦に行き久しぶりにマトリックスの選手や大好きな監督に再会し
本帰国の意思は更に固まるのであった。
ホセが座った車のシートは永久に保管しよう(収集癖のあるオタク脳)。笑
のりちゃんもわざわざ私に会いに長野まで来てくれて
本当に友達のありがたさを痛感したし、大事にしようと思った。
ツールド八ヶ岳が終わって帰国の予定だったが
家庭の都合で日本の滞在時間が伸び、なんとJプロツアーの群馬2Daysを
観戦に行けることになった。
これ幸いとしっぽを振って久しぶりの生レース、戦ってるマトリックスを見ることができて
全身に血がたぎるのであった。
ホセと土井ちゃんでワンツー決めた時は本当に興奮した。
やんぼーがJPT走るのを初めて生で見た。笑
そして最高の気分のまま本帰国の準備をするためにカナダに戻った。
【5月】@Vancouver Canada
気温はまだ低いけれど、あの冬とは打って変わって毎日快晴。
日が長くなってきて、夏を感じるようになってきた。
9時までくらいは全然問題なく電気無しで外で遊んでいられる。
しかしもうタンクトップや半袖になっているカナディアンは頭がイカれていると思う。笑
帰国の意思を決めてしまってからは本当に早く、仕事場やエージェント
お家の人に帰国する旨を告げ、やり残した事無く発てるように
ただひたすら遊びまわる毎日。
なっちゃんとビクトリアでパリピウェイしたり
同僚の中国系カナディアン、Jesseと美味しいものめぐりしたり
自転車でアメリカとの国境に行ったり
バンクを走ったり
一番長く時間をすごしたカフェ、Wilder Snailのお客さんと楽しくお茶したり
自転車友達のDONNAとバンクーバーのカフェ巡りしたり
みんなにありがとうバイバイをきちんということができて
またいつか旅行で来ることを楽しみに、ほとんど心残りなく
帰国して到着翌日すぐに約束どおり木島平へガヤの旅にでかけ
髪を切り
翌週にはツアーオブジャパンの南信州ステージへガヤに
同じくツアーオブジャパン 伊豆ステージへガヤに
伊豆ステージガヤした足でそのまま春スズカへガヤに
と空白の期間を埋めるようにそこら中飛び回った。
【6月】@長野 日本
前半はカナダでお世話になったエージェントさんのお手伝いと
JCFのアテンダント講習を受けるために
2度も大阪へ!長野から大阪は遠い
西村さんとシマノ本社見学(外だけ)したり
さちおりつおじさんキリPおじさんと
ご飯を食べに行ったり
大阪の知り合いたちほんまに腰軽いし優しくていつも感謝しかない
毎年参加してた栂池クラシックを今年はガヤで。
工場長と丹野とのりちゃん、その他にも知り合いが多くて
皆に帰国を報告しつつガヤる。笑
あと一番はのりちゃんの全日本出場の応援に青森県は階上市へ
ついでに男子の部も観戦
生でフミユキベップを初めて見た。
大好きな田窪賢次&安原大貴ペア~♡
ふみ
そんなこんなで2017年前半もあっちにこっちによく飛び回った。
自分はほとんど自転車乗ってなかったなあ…。笑
そしてJプロツアーもそこまで沢山応援に行けなかったのが残念。
まあ日本にいなかったからしょうがないけどね。
後半も近いうちにまとめちゃいたいところだけど思い出が多すぎる~爆笑
あ、今更ですがマトリックスパワータグ、最高のチームなので
ファンが増えるといいな~~~~~ガヤ仲間募集中。
ではまた後半編で
おわりーに