結果は3位/5人中、そして女子トップに-1Lapを
つけられるというなんとも苦い結果。
写真はサポートとして同行してくれた
大好きな尊敬する、ん のりり氏より。
Special Thanks!!
ニヤけてないで集中しろや!笑
まな茶村ことLieve tee dorfとして、選手でびう戦となった今日のウィンターロードの結果を家主兼コーチのラビット・あおいに報告したところ、
— まおじ (@mny_dx) 2018年2月25日
『練習不足もあるが、圧倒的に撫で不足が原因ではないか』との的確なアドバイス。
早速恐れ多くも御頭を撫でさせていただきました
写真はのりちゃんより pic.twitter.com/WsS8RxygQZ
初めて登録選手として走った、伊豆は日本CSCで行われた
東京都車連主催のウィンターロード。
前回は天候不良で中止らしく、今回が実質1回目。
たんのりちゃんと車で向かったのだが
途中ガス欠トラブルで到着がギリギリに。
サイクルスポーツセンターを走るのは初めてで
バタバタと慌てて準備をしてヘロヘロ試走をし
戻ってすぐスタートという息つく暇もなし。
スタート前には気持ちのスイッチを入れるためにも
充分すぎるくらいの余裕を持って到着すべきと
走る側にたって改めて思い知る。
バタバタとしてる3人をサポートして
全て投げっぱなしでレースに行けるようにしてくれた
ん のりり氏には感謝しかない。
端的にレースの感想としては
・前日や当日朝の準備&余裕不足
・修善寺コース、アップダウンしかなくて想像以上に辛い
・スタートがほぼどのクラスも同時なので
追い抜かれるとき怖い
・せっかく登りで差をつけても下りで追いつかれるほど下りが弱い。
・下りとコーナーへの恐怖心がまだ消えない
・ソレイユの落車の時にぶった右肩を要検査
→途中から痺れてハンドル握れず
・まだ追い込めていない
・ライン取り下手くそ
・2週間の練習不足の中で、完走できたのはよかった
とにかく課題が次々にみつかったレースでした。
実戦が一番の練習っていうのがよくわかった。
とにかく下りを練習せねば〜〜〜
下りがおっそいしへたくそ。
完走は一応できたとはいえ、自分の中の満足度はあまり高くないので、
改善できる点はめげずに取り組んでいこう。
実走にもっと時間をかけられる環境と時間配分大事
帰りは伊東の道の駅でご飯&温泉。
伊豆って初めて行ったけど、すごくいいところだった!
静岡って本当いつも通り過ぎるだけだったけど
海も山も自然もあるし暖かいし無限の可能性ある!
頻繁に行きたい😊
帰りの渋滞は少し舐めてた。笑
次はとりでのクリテ。
自分なりに課題を持って、かつ勝つイメージを持てるよう
できる事をやって万全の状態で取り組みたい。
のりちゃん
ふまぴょん
Charles 氏
ユースケさん
応援&サポートありがとうございました😊!
あおいちゃんお留守番ありがとう♡
書いてる途中に寝落ちてしまった。笑
首にコードが絡まってた😂
し、昨日までずっと便秘だったのに昨日からひどい下痢
ずっとつけてたパワーストーンのブレスレットが
立て続けに身代わりになってくれたのか、切れてしまったので
新しいのを買いに行きたい… 上田に行かなければ
今日は長野に日帰りです
カーッ毎日ばたばた!
んじゃ✋